診療部門のご案内

消化器外科(上部消化管外科)

診療内容・専門分野

  • 胃癌および食道癌、胃・食道 GIST (消化管間質腫瘍 Gastrointestinal Stromal Tumor )など悪性腫瘍の治療を中心に行っています。
  • 胃癌および食道癌治療は原則として癌治療ガイドラインに準じて行っています。
  • 治療方針は消化器内視鏡科、消化器腫瘍科、放射線治療科と定期的にキャンサーボードを開催して最適な治療を実施しています。
  • 患者さんの年齢や状態・基礎疾患に応じて安全で確実な手術を行っています。
  • 手術は腹腔鏡下手術や胸腔鏡下手術およびロボット支援下手術などの低侵襲手術を第 1 選択にしています。病状により開腹・開胸での拡大手術も実施しており幅広く対応しています。
  • きめ細かい術後管理により術後合併症をできる限り軽減しています。
  • 患者さんのご希望により医療相談およびセカンドオピニオンも行っています。

 

<早期胃癌・食道表在癌>

  • 消化器内視鏡科と定期的にカンファレンスを行い、内視鏡治療の適応がある患者さんは内視鏡科の先生にお願いしています。
  • それ以外の患者さんおよび内視鏡治療後の追加外科切除は低侵襲性手術を行っています。
  • 特に機能温存を重視した術式を選択し、術後 QOL (生活の質)向上に努めています。
  • 早期胃癌では噴門括約筋を温存した術式を第 1 選択として、術後食事がスムースに通過するよう配慮した再建法を選択しています。
  • 近年増加傾向の食道胃接合部癌に対しては、食道と胃を胸腔内で吻合する方法(アイバールイス法 Ivor Lewis )を取り入れています。

<高度進行胃癌・食道癌>

  • 遠隔転移(腹膜播種や肝転移、広範なリンパ節転移など)や他臓器浸潤のある患者さんには、胃癌では化学療法を、食道癌では化学放射線療法を提案しています。
  • 切除不能胃癌には胃癌組織から 4 種類のバイオマーカー検査を行い、免疫チェックポイント阻害剤を含めた化学療法を提案します。
  • 食道癌では化学放射線療法などの集学的治療を計画します。
  • 切除可能胃癌では術前化学療法の有用性が確立していないため、臨床試験の説明を行って、参加して頂ける患者さんには術前化学療法を計画します。
  • 化学療法により遠隔転移が消失したり、腫瘍の縮小やダウンステージされた場合には根治を目指してた手術を提案しています。

<コンバージョン手術>

  • 切除不能高度進行胃癌や食道癌に対して、化学療法により切除可能となった患者さんに対して行う切除術です。

<救済手術(サルベージ手術)>

  • 食道癌に対する根治的化学放射線療法後の切除術です。
    当科ではコンバージョン手術や救済手術についてそのメリットとデメリットを患者さんに説明しています。手術を承諾された患者さんに対して、安全に実施することで治療効果の向上に努めています。

<免疫チェックポイント阻害薬を用いた治療>

  • ニボルマブ、ペンブロリズマブ、イピリムマブなどの免疫チェックポイント阻害薬を用いた最新の薬物療法を消化器腫瘍科と協力して実施しています。
  • 切除不能高度進行胃癌・食道癌、再発胃癌・食道癌、食道癌術後補助療法の患者さんが対象となります。

<チーム医療>

  • 当科では胃癌・食道癌に対して、さまざまな治療を行うことができるメンバーと設備を擁しています。
  • 各診療科・看護部・薬剤部・リハビリテーション科などと連携しながら、患者さんの病状を総合的に判断して最も適した治療を提供できるよう心がけています。

<腹腔鏡下手術・胸腔鏡下手術について>
開腹手術・開胸手術と比較して下記のメリットがあります。
①小さな傷で行うことができる。
②カメラを用いて 拡大視で精密な手術を行うことができる 。
術後疼痛が軽減され 、出血 量も少ないことから早期の社会復帰が可能です。
一方で難易度 が高いため 、手術に熟練した外科医が執刀しています 。

<ロボット支援下手術について>
腹腔鏡下手術・胸腔鏡下手術と比較して下記のメリットがあります。
①多関節機能を 有するため、複雑で細やかな手術手技が可能である。
②3次元による正確な画像情報から、より安全かつ侵襲の少ない手術を行うことができる。
③コンピュータ制御により手振れがないため周囲臓器への影響が少ない。

<ロボット支援下手術の特徴>

  • 胃癌手術では 腹腔鏡 下手術 に比べて 合併症 (特に 膵液瘻 を減らすことができたと報告されています。
  • 食道癌手術では気管や反回神経、大動脈周囲のリンパ節切除がスムースに行えます。
  • 一方、 触覚がない ため、腫瘍境界部の判断に難渋するなどの デメリットもあります。
  • また、ロボット操作に習熟する必要があります。
  • 長期生存 手術後どれくらい生きることができるか については開腹 ・開胸 手術、腹腔鏡 ・胸腔鏡下 手術、ロボット支援下 手術で有意な差はないと考えられています。
  • 当科では最新のロボット支援下手術のメリットを最大限に活かして、患者さんに提供しています。


外来医師診療表

 
初診 宮脇 豊
(食道)

交代制
(胃・午後)
交代制
(胃・午後)

佐藤 弘
(食道)
交代制
(胃・午後)
佐藤 弘
(食道・午前)

交代制
(胃・午後)

宮脇 豊
(食道)
交代制
(胃・午後)
交代制
(胃・午前)
午前 宮脇 豊 佐藤 弘 交代制 佐藤 弘 櫻本 信一

江原 玄
佐藤 弘
(第2・4週)

化学療法外来
(交代制)
午後 宮脇 豊 櫻本 信一

佐藤 弘
交代制 宮脇 豊 櫻本 信一 --

実績


臨床試験や治験について

  • 大学病院ならびにハイボリュームセンターの使命として、積極的に多施設共同研究を進めています。胃癌・食道癌ともに日本臨床腫瘍グループJCOG )に所属しています。
  • 臨床試験や治験に適格する患者さんには、適宜説明させて頂いています。
    参加や不参加は自由であり、不参加の場合にもガイドラインに沿った標準治療を行いますので、一切の不利益はありません。

<胃癌に関して>
切除不能進行胃癌に対する治験(国内で薬剤の承認を得るための臨床試験)に参加しています。
①Claudin(CLDN)18.2 陽性の切除不能進行胃癌患者における AZD0901 の多施設共同、無作為化、非盲検、第 III 相試験
新規薬剤を用いた治験については、お気軽に担当医に問い合わせてください。
②JCOG1907 試験: cT1 4aN0 3 胃癌におけるロボット支援下胃切除術の腹腔鏡下胃切除術に対する優越性を検証するランダム化比較試験
<食道癌に関して>
手術前後での栄養管理やリハビリテーションの研究として、2つの試験に参加しています。
①日本医療研究開発機構(AMED): 食道癌術後患者を対象とした外来リハビリテーション介入の多施設共同ランダム化比較試(当院が基盤施設)
②科学研究費:食道がん術後のテーラメード医療を目指した長期的リハビリテーションと栄養管理の検討


胃癌・食道癌の患者さんへ

  • 胃癌・食道癌手術で最も重要なことは、術後合併症を極力少なくすること、早期に社会復帰して頂くことと考えています。私どもは患者さんのがんを安全に切除し、術後良好な QOL (生活の質)を提供できるよう努めています。
  • 包括がんセンターとして、がん治療に関わる診療科・医療スタッフと密に連携して、患者さんの状態に応じた最新・最善の治療を提供しています。
  • 退院後、早期に日常生活を取り戻せるように、運動面・栄養面などを中心としたサポートも行っています。
  • 不安に感じていることや分からないことなどがございましたらお気軽にご相談ください。

当科の診療体制

腹腔鏡下手術 ・ロボット支援下手術を安全・確実に行うために日本 内視鏡外科学会は 、 2004 年より 技術認定医制度を制定しています 。この制度は現在も外科医の手術技量を量る指標となっています。

当科には技術認定医 が 複数在籍し、 日々安全な手術を提供しています 。また、毎年 新たに技術認定医を育成 しており、教育機関としての役割も果たしています。


紹介時のお願い

確定診断がついていない場合でも、食道癌、胃癌、食道・胃粘膜下腫瘍が疑われる患者さんは遠慮なくご紹介ください。


地域連携への取り組み

効率的で質の高い医療を提供するためには地域連携が不可欠です。原則として手術後の患者さんはお返ししてfollow upをお願いしています。当院でも併診させて頂き、再発や合併症が疑われる際には迅速に対応致します。患者さんの希望に応じて、地域の先生方に緩和医療を依頼することもありますのでよろしくお願いいたします。


担当医師

診療部長、教授

櫻本 信一

専門分野
胃・食道外科、内視鏡外科
主な資格
日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医、日本内視鏡外科学会技術認定医・ロボット支援手術認定プロクター、日本食道学会食道科認定医・食道外科専門医、Certificate of da Vinci console surgeon

副診療部長、教授

佐藤 弘

専門分野
胃・食道外科、外科代謝栄養学、内視鏡外科
主な資格
日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会認定医・専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医、日本消化管学会胃腸科認定医・専門医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医、日本食道学会食道科認定医・食道外科専門医、日本気管食道科学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本胸部外科学会認定医、日本静脈経腸栄養学会認定医・指導医、Medical Nutritionist of PEN Leaders、Certificate of da Vinci console surgeon

准教授

宮脇 豊

専門分野
食道外科、内視鏡外科
主な資格
日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医、日本食道学会食道科認定医・食道外科専門医、日本気管食道科学会専門医

助教

岸本 裕

専門分野
消化器外科
主な資格
日本外科学会外科専門医、日本消化器外科学会認定医・専門医・消化器がん外科治療認定医、日本食道学会食道科認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本消化管学会胃腸科専門医

助教

江原 玄

専門分野
消化器外科
主な資格
日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医、Certificate of da Vinci console surgeon

助教

鳥海 哲郎

専門分野
消化器外科
主な資格
日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医、日本内視鏡外科学会技術認定医、Certificate of da Vinci console surgeon

助教

鈴木 悠介

専門分野
消化器外科
主な資格
日本外科学会専門医

助教

久岡 和彦

専門分野
消化器外科
主な資格
日本外科学会専門医、Certificate of da Vinci console surgeon

助教

吉澤 政俊

専門分野
消化器外科
主な資格
日本外科学会専門医

助教(臨床フェロー)

星 勇気

専門分野
消化器外科
主な資格
日本外科学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医

外来医師診療表

 
初診 宮脇 豊
(食道)

交代制
(胃・午後)
交代制
(胃・午後)

佐藤 弘
(食道)
交代制
(胃・午後)
佐藤 弘
(食道・午前)

交代制
(胃・午後)

宮脇 豊
(食道)
交代制
(胃・午後)
交代制
(胃・午前)
午前 宮脇 豊 佐藤 弘 交代制 佐藤 弘 櫻本 信一

江原 玄
佐藤 弘
(第2・4週)

化学療法外来
(交代制)
午後 宮脇 豊 櫻本 信一

佐藤 弘
交代制 宮脇 豊 櫻本 信一 --