当皮膚腫瘍科・皮膚科は皮膚悪性腫瘍、皮膚良性腫瘍、母斑、母斑症の診療を専門的に担当しています。皮膚悪性腫瘍にはいろいろな種類があり、メラノーマ、有棘細胞癌、基底細胞癌、乳房外パジェット病、ボーエン病、日光角化症、血管肉腫、皮膚付属器腫瘍などがあります。それぞれ治療法も異なりますので、皮膚生検や画像診断などにより的確な診断を行い、その診断に応じた適切な治療を行っています。全国的にもトップクラスの皮膚悪性腫瘍患者数の先進的専門的診療を施行しています。
また、腫瘍性疾患以外の皮膚科疾患に対しても診療は可能であり、とくに当院にて行われている薬物療法に伴うさまざまな皮膚障害や皮膚合併症の診断・治療も担当しています。
皮膚腫瘍科は皮膚腫瘍、すなわち皮膚がんの診断・治療を担当しています。一口に皮膚がんと言ってもいろいろな種類があり、それぞれ治療法も異なりますので、的確な診断を行い、適切な治療を行わなければなりません。とりわけ皮膚がんのなかでも、一般にメラノ-マ(悪性黒色腫)は非常に悪性であり、また早期の診断も難しく、専門的な診断・治療を必要とします。当科ではその診断に有用なダーモスコピー検査やセンチネルリンパ節検査(いずれも保険適応)が可能で、全国的にも高いレベルの専門的治療を行っています。
また、当院における治療に伴うさまざまな皮膚疾患や皮膚合併症の診断・治療も担当しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初診 |
森 龍彦 (午前) 和泉 光晃 (午後) |
中村 泰大 (午前・午後) |
-- |
高井 彩也華 (午前) |
上村 杏奈 (午前) 土居 礼一 (午後) |
交代制 (午前) |
午前 | 森 龍彦 | 中村 泰大 | -- | 高井 彩也華 | 上村 杏奈 | 交代制 |
午後 | 和泉 光晃 | 中村 泰大 | -- |
中村 泰大 (セカンドオピニオン) |
土居 礼一 | 交代制 |
患者さまご紹介の折は、患者さまに紹介状をお渡しいただき、予め病院予約センターに電話を入れて、診察予約をとってから受診するようにお話いただければ幸いに存じます。
貴院にてすでに皮膚生検を施行済の患者さまの場合、病理診断レポートのコピーに加えて、必ず病理標本プレパラートも紹介状と同封頂ければ幸いです。お借りいたしました病理プレパラートは用が済み次第、後日郵送にて返却させていただきます。
皮膚悪性腫瘍患者の治療後は、長期にわたる定期的なフォローアップが必要です。患者さまのご希望に応じて定期フォローアップをご紹介頂いた先生にお願いすることもございます。密接な地域医療連携を構築して、患者さまの利益につなげたいと思っています。
日高皮膚疾患診療懇話会を年1~2回開催し、地域の先生方にご参集いただき、そこで紹介症例の経過報告を行っております。本会を通じて地域医療連携を深め、ともに知識の向上を図る努力をしています。
診療部長、教授
講師
修練医
助教(シニアレジデント)
助教(臨床フェロー)
助教(臨床フェロー)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初診 |
森 龍彦 (午前) 和泉 光晃 (午後) |
中村 泰大 (午前・午後) |
-- |
高井 彩也華 (午前) |
上村 杏奈 (午前) 土居 礼一 (午後) |
交代制 (午前) |
午前 | 森 龍彦 | 中村 泰大 | -- | 高井 彩也華 | 上村 杏奈 | 交代制 |
午後 | 和泉 光晃 | 中村 泰大 | -- |
中村 泰大 (セカンドオピニオン) |
土居 礼一 | 交代制 |