診療部門のご案内

薬剤部

診療内容・専門分野

【コンセプト】

国際医療センター薬剤部は、高度専門医療機関における薬の専門家として、病棟や外来でのチーム医療、救命救急センターでの24時間サポート業務、注射薬の無菌調製を含む調剤及び院内製剤業務、PET検査、手術室業務など様々な業務を行っています。特徴として、各病棟にサテライトファーマシーを設置し、患者さんの近くで専任の薬剤師が服薬説明や医薬品の安全管理を行っています。さらに、包括的がんセンター外来でも専門薬剤師による外来を展開し、地域の保険薬局との連携も積極的に行っています。また、認定・専門薬剤師を育成するための教育にも積極的に取り組んでいます。さらに、臨床薬理学に基づいた研究にも積極的に取組み、Pharmacist Scientistを実践しつつ医学部教育にも貢献しています。
当薬剤部は、全ての患者さんに対し安全かつ安心な満足度の高い医療を提供できるよう、国際病院評価機構(Joint Commission International:JCI)基準に則った高度な医薬品安全管理の責任を果たしています。


業務紹介

【病棟薬剤師】

救命救急センター(脳卒中センター含む)、心臓病センター、包括的がんセンターの各センターにおいて、高度専門医療、先進医療を提供するため、専任の薬剤師がサテライトファーマシーに常駐し薬物治療に参画しています。
各センターの病棟薬剤師は、入院時には初回面談を行い、服薬歴やアレルギー歴を確認し安全な治療が行われるようスタッフへ情報を提供しています。退院時には個々の患者さんに合わせた説明を行うことで、お薬の重要性をしっかりと理解し安心して服用して頂く事を目標にしています。
急性期の集中治療室に常駐する薬剤師は、日々変化する患者さんの状態を把握し、リアルタイムで医師へ処方提案を行っています。
包括的がんセンターに常駐する薬剤師は、抗がん剤治療のために入院される患者さんに対して、抗がん剤の特性をわかりやすく説明しています。投与スケジュールの確認を行い、治療開始後も継続して副作用や血液検査結果を確認することで治療への不安を軽減し、安心して治療が受けられるようサポートしています。

 


【救命救急部門】

当救命救急センターでは、重篤な疾患(心筋梗塞、脳卒中など)、外傷、中毒、広範囲熱傷など様々な患者さんが搬送されてきます。この救命救急の現場に、開院当初より専任の薬剤師を24時間体制で配置し、医師、看護師、その他コメディカルのスタッフと協力し、治療に参画しています。
患者さんの服薬歴、アレルギー歴等を迅速に把握し、情報提供することでスムーズな治療を開始できるような体制で取り組んでいます。中毒診療では、中毒起因物質と患者情報を的確に把握し、迅速に中毒情報を医師へ提供できる体制を構築しています。
薬物治療開始に伴い投与される薬剤の多くは緊急性を要するため、迅速かつ適切な薬剤が選択され投与される必要があります。投与される薬剤の適正使用を遵守し、薬剤師の観点から種々の薬剤のチェックを行っています。
薬剤師が救命救急センターに常駐しチームの一員として参画することで、患者さんの治療に「くすり」という専門性を発揮し、全力で取り組める体制で業務を行っています。当院の基本理念である「患者中心主義」のもと、薬剤師としてより安心で安全な満足度の高い医療の提供に努めています。

 


【外来化学療法室】

外来化学療法室とは通院でがん化学療法を受けられる治療室のことです。安全な薬物療法を推進するため、医師・薬剤師・看護師・栄養士・社会福祉士・遺伝カウンセラー等、多くのスタッフが連携し、チーム医療を実践しています。外来化学療法室の薬剤師は、抗がん剤点滴開始前に、当日の治療の妥当性を判断した上で、医師の処方に従い正確に抗がん剤を調製しています。また薬剤師外来を設けて、患者さんへ投与される抗がん剤の副作用対策のマネージメントを行っています。さらに、処方されたお薬が院外処方となった場合には、院外の保険薬局薬剤師と情報共有し、協力して処方薬の確認を行っています。
このような業務によって、患者さんが安心して治療を受けて頂くように心掛けています。
 


【中央手術部】

中央手術部において、医薬品の適正使用(周術期患者情報システム「ORSYS」による麻酔チャート・使用薬剤の確認)や医薬品の適正管理(麻薬・劇薬・毒薬・向精神薬・特定生物由来製品等)を行っています。毎朝開催される麻酔科医、看護師など他職種が参加するカンファレンスで薬剤アレルギーや禁忌薬のある患者さんの情報を提供し、代替薬の提案等を行っています。また病棟担当者と連携し、術中の状況から術後鎮痛薬が適正使用されているか確認も行っています。
 


【調剤室】

当院で発行された外来処方のうち、9割は院外調剤薬局で受け取る院外処方となっています。調剤室では、院外調剤薬局からの問い合わせ(疑義照会)の対応、外来処方および入院処方のチェック、治験薬などの調剤・与薬や、全ての入院処方を調剤し出来上がったお薬を患者毎にセットをしています。
当院では、その処方に関わる全ての部門に処方内容を打ち出し、同時に調剤をスタートする「並行調剤」を採用しています。並行調剤により、錠剤を取り揃えるのと同時に粉薬や水薬の調剤ができるため、短時間で処方を完成させることができます。
また、取り揃えたお薬と処方されたお薬とが合っているかを、携帯型端末機を用いてバーコードで認証する「計数調剤システム」を導入しています。このシステムにより、デザインの似たお薬や複数規格のあるお薬の取り間違えを防ぐことができます。
この他にも、粉薬や水薬では処方された薬剤と手に取った薬剤とが合っているかをバーコードで照合する秤量システムを導入し、安全で安心なお薬の提供を心掛けています。

 


【注射室】

当院ではSPD(搬送管理)部門と連携し、医薬品供給や管理等の業務を行っています。
注射室では、電子カルテで患者毎にオーダーされた処方データを受信し、注射薬を払い出す前に用法や用量などが正しいかを薬剤師が事前にチェックします。その後、「自動注射薬払出し装置」により、処方せんやシールラベル、アンプル類が患者毎にトレーで払い出されます。輸液などの未装填の医薬品は、処方せんと一緒に発行されたリストで人為的に取り揃え、鑑査を経て個人別にセットし、病棟毎に専用カートに納めて各病棟へ搬送します。
また、厳重管理薬剤は厳重薬ボックスの採用により、登録した薬剤師でなければ開錠出来ないように厳重に管理されています。

 


【無菌調製】

注射薬を安全にかつ正しく投与するために、薬剤部製剤室、化学療法室にて無菌的に混合調製を行っています。対象は抗がん剤(レジメン内の抗がん剤、支持療法)、TPN(高カロリー輸液)即効型インスリンを含有する製剤、高濃度電解質(カリウム製剤、マグネシウム製剤、10%塩化ナトリウム、リン酸製剤、カルシウム製剤)、抗菌薬(抗生物質、抗真菌薬、抗ウイルス薬)であり、これらの薬剤の無菌調製を行っています。
 


【院内製剤】

診療科医師等の要望により、市販されていない特殊な製剤の調製および無菌的な調製が必要な医薬品を供給しています。特殊製剤の調製においては、適用外使用審査委員会に対して製剤化の実現性や安全性・有効性に至るまで薬学的見地から詳細な意見書を提出し、厳しい審査の承認を受けています。
 


【在庫管理業務】

医薬品の管理業務の基本としては、品質管理と経済的な面を含めた管理です。近年、薬剤師には、医薬品の適正な購入、在庫、供給、消費の管理が求められています。
当院では、SPD (Supply Processing & Distribution)を導入しており、従来行っていた入庫データの取り込みや、入出庫伝票の入力、棚卸業務などを外部業者に委託しています。薬剤師は医薬品の納品時のチェックや、発注書の確認、厳重薬の管理などに専念し、また個々の医薬品の使用動向分析や不動在庫のチェックもきめ細かく行っています。

 


【治療薬管理業務】

当院ではがん領域を中心に、国際共同試験、先進医療、医師主導治験など常に50試験を超える治験が稼働しており、安全かつ適切に行わるよう、臨床研究適正推進センターの臨床研究コーディネーターと協力しながら、治験薬管理担当薬剤師が治験薬管理補助者とともに治験薬を管理しています。(主な業務:治験依頼者や臨床開発モニターとの打ち合わせ、治験薬の在庫管理と品質(保管温度や使用期限)管理、治験注射薬の調製、治験薬の払い出しと回収)
 


【PET(陽電子放射断層撮影)検査】

サイクロトロンで製造される放射性同位元素を用いて製造される18F-FDG(18F-Fluorodeoxyglucose)をはじめ、種々の短寿命放射性薬剤の合成および品質管理を行っています。さらに、放射線内照射療法に必要な標識化も行っています。
 


【医薬品情報管理室】

医薬品情報室は医薬品に関する様々な情報の収集と評価を行い、医薬品が有効かつ安全に使用されるよう院内への情報提供活動を行う部門です。医薬品採用において重要な薬事委員会の事務局も務めており、新薬、後発医薬品に関する情報収集と評価、そして審査資料の作成を行っています。また、採用薬のオーダシステムへの登録業務や患者さん向けのお薬の説明書作成、副作用モニタリングも行っており院内での医薬品管理業務に幅広く携わっています。
 


【術前外来】

患者さんに安心・安全な手術環境を提供するため、医師・歯科医師・薬剤師・看護師・歯科衛生士等のチームからなる術前外来にて、薬剤師は患者さんの常用薬やサプリメント・健康食品、既往やアレルギー歴等の調査を行い、周術期に休薬が必要な薬剤を確認し、主治医に中止・継続の確認を行っています。また得られた情報は病棟担当者、中央手術部担当者へ伝達し、術中、術後の薬剤管理、疼痛管理に活用しています。
 


【薬剤師外来(包括的がんセンター外来)】

専任のがん専門薬剤師等が、医師と協働して外来通院で抗がん薬治療を受けられる患者さんに対して初回から治療中にかけて継続してフォローアップをしています。患者さんが抗がん薬治療を受けるにあたり、少しでも不安なく安心してのぞむことができるよう治療の決定支援から初回の治療説明、治療開始後の生活の中での副作用の予防対策、副作用の早期発見やその対応等を丁寧に説明します。副作用の対応策は主治医と共に検討します。医師の診察日毎に診察前の面談で患者さんからお話をお聞きし、副作用やその他の症状を評価し、医師の診察にも同席します。処方された抗がん薬およびその他の薬が院外処方となった場合には地域の保険薬局と連携し、患者さんが困らないよう配慮しています。この部門では医師・薬剤師・看護師・社会福祉士・その他のスタッフと連携し、チームで治療を実践しています。緩和医療科とも連携することもあります。
 


【医療安全対策室(専従)】

患者さんに薬を与薬するプロセスは、患者さんご自身を含め、多くの職種が関与します。最近では、薬物療法の多様化やタスクシフトなどにより、他職種との関わり方も変化し、薬を取り扱う環境はより複雑化しています。不適切な薬の使用は、患者さんに予期せぬ重大な被害を与える可能性があり、薬を与薬するプロセスの安全性を担保し、質を向上することは重要なことです。
近年、薬剤師は医療チームの一員として院内での活動を広げていますが、医療安全の場においても深く関わっています。医療安全対策室の薬剤師は、薬が適切に使用されたかの確認や、注意すべき情報の提供などを行い、薬の専門家として活動しています。また、他の施設で薬の事故が起きた際には、当院でも同様の事故が起きないように、当院での現状把握や事故の原因などの情報を職員に共有し、改善を図っています。

☆関連するページ
医療安全対策室
 


【感染制御(専従)】

感染対策室に専従薬剤師が1名配属されており、感染制御チーム(ICT)、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)いずれの業務も行っています。
抗菌薬の適正使用支援においては、適切な感染症治療が行えるよう薬剤師が中心となり、コンサルテーションの対応など診療科の枠を超えた支援を行っています。
認定薬剤師の育成にも力を入れ、学会発表等も意欲的に行っています。
 
☆関連するページ
感染対策室
抗菌薬適正使用支援チーム
 


【研究活動】

論文(タイトル) 著者 区分 雑誌名, vol.,
ページ数
掲載年
A Mycobacterium tuberculosis-Infected Patient Who Could Not Tolerate Oral Intake Successfully Treated Using an Intravenous Tedizolid-Containing Regimen 唐牛春香 筆頭 Am J Case Rep, 23, e937485 2022
Evaluation of hepatic CYP3A enzyme activity using endogenous markers in lung cancer patients treated with cisplatin, dexamethasone, and aprepitant. 牧野好倫 共著 Eur J Clin Pharmacol., 78, 613-621 2022
血液培養から検出されたMRSAの疫学的検討 唐牛春香 共著 感染症誌 96:1~7 2022
タブレットアプリと加速度センサーを用いた乳癌患者の症状モニタリングの有用性 藤堂真紀 共著 乳癌の臨床, 37, 73-81 2022
悪性黒色腫のダブラフェニブカプセル・トラメチニブ錠併用療法における薬剤師外来の介入と専用の直通外線電話を用いた保険薬局との連携 石川詩帆 筆頭 日本病院薬剤師会雑誌, 57, 632-638 2021
Exacerbation of atrioventricular block associated with concomitant use of amlodipine and aprepitant in a lung cancer patient: A case report 牧野好倫 共著 Int J Clin Pharmacol Ther., 59, 328-332 2021
当院における進行性尿路上皮癌に対するペムブロリズマブの使用経験 藤堂真紀 共著 泌尿器外科, 34., 779-779 2021
Nausea and vomiting during post-transplantation cyclophosphamide administration. 牧野好倫 共著 Int J Hematol., 112, 577-583 2020
Impact of peripheral neuropathy induced by platinum in first-line chemotherapy on second-line chemotherapy with paclitaxel for advanced gastric cancer. 牧野好倫 共著 Int J Clin Oncol., 25, 595-601 2020
Thoracic aortic mycotic aneurysm due to Staphylococcus argenteus: A case report 唐牛春香 共著 J.Infect.Chemother., 26, 1213-1215 2020
Acute Myocardial Infarction in an Adolescent Receiving Anagrelide for Essential Thrombocythemia with Underlying Persistent Coronary Endothelial Dysfunction. 藤堂真紀 共著 International heart journal, 61, 1289-1293 2020
転移性腎癌の一次治療はどうすべきか? 治療方針の決定に苦慮したのちにイピリムマブとニボルマブによる併用療法を行った転移性腎細胞癌の2例 藤堂真紀 共著 泌尿器外科, 33., 773-777 2020
Thiamine deficiency in a patient with recurrent renal cell carcinoma who developed weight loss with normal appetite and loss of energy soon after nivolumab treatment. 藤堂真紀 共著 Palliative & supportive care, 18, 241-243 2020

※ 著者が複数含まれる場合は1名のみ記載

 

学会発表(演題名) 発表者 区分 学術集会名 発表年
Bacillus cereusによる 胃蜂窩織炎の1例 唐牛春香 筆頭演者 第96回日本感染症学会総会・学術講演会 2022
白血病治療中に発症したRothia mucilaginosaによる髄膜炎の一例 蝦名彩也佳 筆頭演者 第70回日本化学療法学会総会 2022
2020年度学術第1小委員会による薬剤師が実施している抗がん薬治療における患者モニタリング業務に関するアンケート結果報告 藤堂真紀 共同演者 第32回日本医療薬学会年会 2022
長期フォローアップ外来におけるAYA世代男性がんサバイバーの妊孕性に関する支援 ~薬剤師の立場から~ 三浦聡至 筆頭演者 第12回日本がん・生殖医療学会学術集会 2022
Pharmacokinetic and dose finding study of osimertinib in patients with impaired renal function and low body weight. 牧野好倫 共同演者 ESMO2021 2021
抗がん薬の臨床薬理学的アプローチによる投与量設定のためのツール開発(PK-PDモデルを編集可能とするTDMソフトウエアの開発) 牧野好倫 筆頭演者 第6回日本がんサポーティブケア学会学術集会 2021
血管カテーテル先端からカンジダ属が検出された122例の臨床的検討 唐牛春香 筆頭演者 第65回日本医真菌学会総会・学術集会 2021
当院における腸球菌による感染性心内膜炎の臨床的検討 蝦名彩也佳 筆頭演者 第68回日本化学療法学会東日本支部総会
第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会 合同学会
2021
進行再発腎細胞がんのニボルマブ・イピリムマブ併用療法における心筋障害の発生状況調査 藤堂真紀 筆頭演者 第6回日本がんサポーティブケア学会学術集会 2021
進行再発腎細胞がんのニボルマブ・イピリムマブ併用療法における心筋障害の発生状況調査 藤堂真紀 筆頭演者 第4回日本腫瘍循環器学会学術集会 2021
当院で発症した免疫チェックポイント阻害薬関連重症筋無力症・筋炎9例の検討 藤堂真紀 共同演者 日本臨床免疫学会総会 2021
エリブリンを投与された乳がん患者におけるGrade3/4の好中球減少発現リスク因⼦に関する後⽅視的調査 髙山俊輔 筆頭演者 第31回日本医療薬学会年会 2021
初診時からの集学的診療によりリンチ症候群と診断された症例 髙山俊輔 共同演者 第3回がんゲノム医療時代におけるLynch症候群研究会 2021
繰り返す腹痛で化膿性連鎖球菌が血液培養で検出され感染性腹部大動脈瘤の診断に至った1例 唐牛春香 筆頭演者 第68回日本化学療法学会総会 2020
経口摂取困難で治療に難渋した 肺結核の一例 唐牛春香 筆頭演者 第68回日本化学療法学会総会 2020
Onco-Cardiology teamで構築した経口マルチキナーゼ阻害薬治療における高血圧管理体制 藤堂真紀 筆頭演者 第3回日本腫瘍循環器学会学術集会 2020
二ボルマブ使用後、免疫関連有害事象と考えられる口腔内乾燥が出現し副腎皮質ステロイド薬が著効であった2例の検討 藤堂真紀 共同演者 第25回日本緩和医療学会学術大会 2020
オキサリプラチン投与によるアレルギー反応発現に関与する因⼦の検討 高山裕樹 筆頭演者 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2020 2020
オンラインセルフアセスメントツールを利用した抗がん剤曝露対策の総合的な取り組み 髙山俊輔 筆頭演者 第30回日本医療薬学会年会 2020

※ 演者が複数含まれる場合は1名のみ記載


【認定者数】

●日本医療薬学会:指導薬剤師2、がん指導薬剤師2、薬物療法指導薬剤師1、がん専門薬剤師5、医療薬学専門薬剤師3
●日本臨床救急医学会:救急認定薬剤師2
●日本病院薬剤師会:感染制御認定薬剤師3、がん薬物療法認定薬剤師1、病院薬学認定薬剤師10
●日本化学療法学会:抗菌化学療法認定薬剤師3
●日本臨床腫瘍薬学会:外来がん治療専門薬剤師2、外来がん治療専門薬剤師4
●日本緩和医療薬学会:緩和薬物療法認定薬剤師2、麻薬教育認定薬剤師2
●日本麻酔科学会:周術期管理チーム認定薬剤師2
●日本静脈経腸栄養学会:栄養サポート専門療法士1
●日本アンチドーピング機構:スポーツファーマシスト4
●日本プライマリケア連合学会:認定薬剤師1
●日本老年薬学会:老年薬学認定薬剤師1
●日本核医学会:核医学認定薬剤師2
●日本臨床栄養協会:NR・サプリメンアドバイザー1
●日本遺伝性腫瘍学会:遺伝性腫瘍コーディネーター1
●日本医療情報学会:医療情報技師1
●日本救急医学会:ICLSインストラクター1
●日本薬剤師研修センター:認定実務実習指導薬剤師8

2022.9.10現在

 


地域連携への取り組み

地域保険薬局との定期的な研修会や情報交換会を開催し、病院の薬剤師と地域の薬剤師との連携を図っています。また、当院では市民公開講座も開催しており、その際にお薬相談も行っています。お薬の疑問のある方は是非市民公開講座にご参加ください。
 


その他

保険薬局の方へ

日頃より当院の処方箋をお受けいただきありがとうございます。
疑義照会に使用するFAXの原本です。疑義照会の際にご利用ください。

疑義照会報告書

 
保険薬局にて即時性は低いものの「処方医師への提供が望ましい」と判断された情報の連絡に、この服薬情報提供書(トレーシングレポート)をご活用ください。抗がん剤内服・化学療法患者において限定して運用とします。

 
服薬情報提供書(トレーシングレポート)

 
外来化学療法室で使用されている主なレジメンです。
連携充実加算や特定薬剤管理指導加算2についてのご質問は薬剤部までお願いします。
日高・飯能地区病診連携薬剤師勉強会等で今後話合いを行っていきます。

一般の方への情報提供ではないことをあらかじめご了承ください。
一切の転出、転載、転用を禁じます。同意の上、レジメン集の閲覧をお願い致します。

レジメン集 202304

 
当院の採用薬一覧は以下になります。

院内登録内服薬リスト
院内登録外用薬リスト
院内登録注射薬リスト
院内登録造影剤リスト
院外登録専用内服薬
院外登録専用外用薬

 
研修生受け入れについて

2018年度よりがん薬物治療を主とした研修生の受け入れを行っています。

病院薬剤師、保険薬局薬剤師を問わず、がん薬物療法に興味のある方、各種専門薬剤師、認定薬剤師を目指す方、病院薬剤師の業務に興味のある方を対象としています。

期間は、各年2月~3月の1~2週間程度、若干名の募集となります。
応募締め切りは各年12月末日となります。
ご希望の方は、薬剤部まで電話にてお問い合わせください。

過去の実績

2018年度 保険薬局薬剤師 2名
2019年度 保険薬局薬剤師 2名

 


研修生の受け入れについて

日本医療薬学会 がん専門薬剤師研修施設、薬物療法専門薬剤師研修施設、地域薬学ケア専門薬剤師研修施設の認定を取得しております。研修のご希望がある方は薬剤部まで電話にてお問い合わせください。


担当医師

部長、がんゲノム医療科教授、臨床研究適正推進センター室長

牧野 好倫

専門分野
臨床薬理学、薬局管理学、がん薬物療法
主な資格
薬学博士、日本医療薬学会指導薬剤師・がん指導薬剤師・医療薬学専門薬剤師

課長補佐

舘林 恵美

専門分野
がん緩和ケア担当、調剤部門担当、治験薬管理担当
主な資格
日本緩和医療薬学会麻薬教育認定薬剤師、日本老年薬学会老年薬学認定薬剤師、日本薬剤師研修センター認定薬剤師

課長補佐

松戸 創

専門分野
薬品管理担当、製剤部門、PET担当
主な資格
日本核医学会核医学認定薬剤師

課長補佐

坂本 寿博

専門分野
調剤部門担当
主な資格
日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師

課長補佐

土肥 大典

専門分野
医療安全対策室
主な資格
日本薬剤師研修センター認定薬剤師、日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師、日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師、日本麻酔科学会周術期管理チーム認定薬剤師、日本医薬品情報学会医療情報技師

係長

小林 万也孝

専門分野
病棟担当
主な資格
日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師

係長

江波 和憲

専門分野
救命救急担当
主な資格
日本臨床救急医学会救急認定薬剤師、日本薬剤師研修センター認定薬剤師

係長

鍵山 智樹

専門分野
術前外来担当、調剤部門担当
主な資格
日本臨床救急医学会救急認定薬剤師、日本薬剤師研修センター認定薬剤師、日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師、日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師、日本病院薬剤師会認定指導薬剤師、日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師、日本アンチドーピング機構スポーツファーマシスト、日本臨床栄養代謝学会栄養サポート専門療法士、日本麻酔科学会周術期管理チーム認定薬剤師、日本臨床栄養協会NR・サプリメントアドバイザー

係長

桑田 康宏

専門分野
臨床業務部門(病棟責任者)
主な資格
日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師、糖尿病療養指導士認定機構糖尿病療養指導士

主任

藤堂 真紀

専門分野
薬剤師外来担当
主な資格
医学博士、日本医療薬学会がん指導薬剤師・薬物療法指導薬剤師・指導薬剤師・がん専門薬剤師・医療薬学専門薬剤師、日本緩和医療薬学会緩和医療暫定指導薬剤師・緩和薬物療法認定薬剤師、日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師・研修認定薬剤師

主任

上田 源治

専門分野
病棟業務、薬剤師外来担当
主な資格
日本医療薬学会がん専門薬剤師、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師

主任

高山 俊輔

専門分野
通院治療センター
主な資格
薬学博士、日本医療薬学会がん専門薬剤師、日本医療薬学会医療薬学専門薬剤師、日本緩和医療薬学会緩和薬物療法認定薬剤師、日本臨床腫瘍薬学会外来がん治療認定薬剤師、日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定薬剤師、日本病院薬剤師会認定指導薬剤師、日本病院薬剤師会日本病院薬学認定薬剤師、日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師、日本臨床コーチング研究会認定コーチ

主任

唐牛 春香

専門分野
感染対策室、感染症科(兼担)
主な資格
日本病院薬剤師会 感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師、日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師

主任

志保井 太郎

専門分野
病棟業務担当、実習指導担当
主な資格
日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師、日本病院薬剤師会研修認定薬剤師、日本病院薬剤師会生涯研修履修認定薬剤師

主任

石川 詩帆

専門分野
薬剤師外来担当
主な資格
日本医療薬学会がん専門薬剤師、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師

主任

小谷野 大地

主な資格
日本医療薬学会がん専門薬剤師、日本臨床腫瘍薬学会外来がん治療専門薬剤師、日本臨床腫瘍薬学会外来がん治療認定薬剤師、日本病院薬剤師会日病薬病院薬学認定薬剤師、薬学教育協議会認定実務実習指導薬剤師、日本薬剤師研修センター認定薬剤師

主任

蝦名 彩也佳

主な資格
日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師、日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師