やまぶきの会(乳がん患者会)について
やまぶきの会について
やまぶきの会とは
やまぶきの会は、埼玉医科大学国際医療センターに通院しているあるいは、通院経験がある乳がん患者さんの会です。
会則・個人情報についてはこちら
やまぶきの会名称の由来
やまぶきは、万葉集などにも書かれ古くから親しまれてきた早春に咲く黄色の花です。やまぶきの花言葉は、“気品”です。病気になっても、気品良くやまぶきの花のようにいきいきと生きようを目標にしています。
シンボルマークの意味
“4つのS”
Saitama |
(埼玉医科大学国際医療センター) |
 |
Smile |
(笑顔) |
Spirits |
(元気) |
Support |
(励まし合う) |
活動内容
- 親睦会(食事会、季節の行事など)
- やまぶきの会勉強会(6月、9月、3月第1土曜日) *講師の都合で日程変更あり
- 啓発活動(毎年10月予定)
- 会報「やまぶき」の発行
- 活動のご案内(郵送あるいは電話)
- やまぶきサロン(毎月第4火曜日)
- 会員総会(年1回)
サポートメンバー
- 埼玉医科大学国際医療センター ブレストケアチーム
- 埼玉医科大学国際医療センター 相談支援センター
※ 私達を応援してくださる団体、グループ、個人の方、募集中。
よくある質問
- Q1
- 現在の会員は何人ですか?
- A1
- 平成25年10月現在の会員数は、123名です。
- Q2
- どのような年齢の方がいますか?
- A2
- 30歳代の方~80歳代までの方がいます。
- Q3
- 活動はいつも参加しなくてはいけないですか?
- A3
- 参加は、自由です。ご都合の合うときや体調が良いときにご参加下さい。
- Q4
- いろいろと相談できる人がいますか?
- A4
- 相談内容により、認定看護師さんを始めとするブレストケアチームメンバー、相談支援センターの方、会員がご相談に応じます。
- Q5
- 温泉や旅行に行きたいのですが、そのような活動はありますか?
- A5
- 平成22年には1泊2日で石和温泉へいきました。平成25年にスパリゾートハワイアンズにて 1泊2日の温泉旅行を楽しみました。
会員お申し込み
お申し込み書に必要事項を記載し、Faxまたは郵送(ご案内書*のはがき)にてお申し込み下さい。
- ご案内書は、がんセンター外来、通院治療センターにございます。
折り返し会役員よりお申し込み受理のご連絡をいたします。
また、入会後、活動にあたり活動費が発生する場合があります。 詳しいことは、役員にお尋ね下さい。
やまぶきの会入会申込書
お問い合わせ
事務局
〒350-1298 埼玉県日高市山根1397-1
埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科
042-984-4672(Faxのみ)