日本における先天性心疾患の患者さんはすでに成人年齢に達している方も多く、小児患者さんより成人患者さんのほうが多くなっています。そのような成人先天性心疾患(adult congenital heart disease; ACHD)患者さんは現在、約50万人にのぼると推定されており、ACHD診療は循環器分野の中でもますます重要性を増しています。
ACHD診療には、専門的な知識や技術をもつ小児・成人の循環器内科・外科の密接な連携が不可欠です。当院の心臓病センターではこれら4つの科が協力し、患者さんのライフステージに応じた診療を提供しています。小児期から当院で治療を受けている患者さんは、成人後も同じ施設で診療を継続することができ、小児期から成人期の医療の橋渡しである「移行期医療」をスムーズに行う体制を整えています。また、成人になってから先天性心疾患と診断される患者さんにも、柔軟に対応しています。
さらに、循環器関連診療科の連携にとどまらず、必要に応じて産婦人科、麻酔科、肝臓内科、精神科など他診療科との連携を図り、系列の埼玉医科大学病院(毛呂)、埼玉医科大学総合医療センター(川越)などとのネットワークも活用し、包括的にACHD患者さんを支える体制を構築しています。
このように当院では、年齢や診療科にとらわれない体制のもと、患者さん一人ひとりの病態・ニーズに応じた最適な医療を提供しています。
心臓内科のホームページもぜひご参照ください。心臓内科のホームページは こちら>
先天性心疾患はすべて対象としています。ご不明な点はご相談ください。
例)心房中隔欠損症、心室中隔欠損症、動脈管開存症、ファロー四徴症、大動脈縮窄症、完全大血管転位症、両大血管右室起始症、単心室、Fontan術後 など
※心房中隔欠損症、動脈管開存症の閉鎖治療、ファロー四徴症の肺動脈弁閉鎖不全症に対する治療では、カテーテル治療の選択肢があります。当院では積極的に行っておりますので、ぜひご相談ください。
心臓病センター ACHD勉強会(院内勉強会)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初診 |
中埜 信太郎 (午前) 小島 拓朗 (午前) |
-- | -- |
長谷川 早紀 (午前) |
小島 拓朗 (午前) |
-- |
午前 | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
午後 | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
外来担当医師は、
(心臓内科)岩永 史郎、中埜 信太郎、長谷川 早紀
(心臓血管外科)吉武 明弘
(小児心臓科)小島 拓朗
(小児心臓外科)鈴木 孝明、帆足 孝也、平野 暁教
となりますが、初診も含めて予約制としております。
初診のご紹介は、長谷川(木曜日 午前)、中埜(月曜日 午前)、小島(月曜日・金曜日 午前)の外来へお願いいたします。
センター長、教授
教授
教授
教授
教授
准教授
講師
助教
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初診 |
中埜 信太郎 (午前) 小島 拓朗 (午前) |
-- | -- |
長谷川 早紀 (午前) |
小島 拓朗 (午前) |
-- |
午前 | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
午後 | -- | -- | -- | -- | -- | -- |